リンク番号 |
|
リ ン ク 先 内 容 |
人事院 | 人事院のホームページです | |
001 | トップページ | 一般的なページです |
002 | 人事院勧告 | 令和2年度の人事院勧告を見ることができます (人事院勧告・意見の申出等) |
003 | 級別定数 A | 級別定数(各府省) |
004 | 級別定数 B | 級別定数(人事院・会計検査院) |
005 | 定年・再任用 | 定年・再任用のページ |
006 | 定年後の生活設計 | 生涯設計総合情報システム |
007 | ★再任用パンフ★ | 国家公務員の再任用制度(2020年度版) |
008 | 人事評価 | 人事評価のページ |
009 | ハラスメント防止 | セクハラ・パワハラなど |
010 | 職員団体のページ | 職員団体との会見もあります |
011 | 年次報告書 | 昭和63年度〜令和元年度まで |
011A | 給与等実態調査 | 国家公務員給与等実態調査(平成28年〜令和2年まで) |
012 | 人事院局長通知 | 新たに発出された通知等(主なもの)の概要 |
013 | 人事院規則 | 新たに公布された人事院規則の概要 |
014 | 国家公務員関係法令 | 関係法令一覧・人事院規則等 |
015 | 官民の人事交流 | 民間企業と国の人事交流 |
016 | 意見の申出 | 定年年齢を段階的に65歳に引き上げる等 |
017 | 意見の申出 | 退職給付調査等(退職金) |
内閣人事局 | 内閣人事局のホームページです | |
001 | トップページ | 一般的なページです。 |
002 | 高齢者対策 | 定年制度・退職準備プログラム等・再任用 |
003 | ★再任用パンフ★ | (令和2年度版)再任用を希望される皆様へ |
004 | 国家公務員制度の概要 | 職員団体等との会見等 |
005 | 人事評価 | 人事評価および関連資料 |
006 | 給与・退職手当 | 国家公務員の給与、国家公務員の退職手当 |
007 | 退職管理 | 退職管理、再就職等の規制 最後の方に再就職情報が公表 |
008 | データ集 | 各制度の状況、基礎情報 |
009 | 機構・定員の方針策定 | 国家公務員の人件費と機構・定員に関する方針の策定 |
010 | 国家公務員制度の概要 | 職員団体等との会見等 |
011 | 障害者雇用 | 公務部門における障害者雇用マニュアル等(ページの真ん中) |
012 | 給与・退職手当 | 「国家公務員の給与(令和元年)パンフレット 」 等 |
013 | 人事交流 | 国と民間企業との間の人事交流 |
内閣官房 | 内閣官房のホームページです | |
001 | 国の行政機関の定員 | 令和2年度からの定員合理化目標数など |
002 | 国の行政機関の組織 | 国の行政機関の組織一覧表 |
003 | 機構・定員審査結果 | 各府省の機構・定員審査結果 |
004 | 国土強靱化 | 国土強靱化年次計画2019 |
国土交通省 | 国土交通省のホームページです | |
000 | トップページ | 一般的なページです。 |
001 | 交渉・折衝について | 国土交通省との団体交渉、折衝のページです |
002 | 予算・決算・税制等 | 組織・定員(ページの終わり部分) |
003 | テックフォース | TEC−FORCE(緊急災害対策派遣隊) |
004 | 法令・告示・通達 | 所管法令、告示・通達一覧 |
004A | 国土交通省設置法 | 「国土交通省の設置並びに任務及び所掌事務」などが掲載 |
004B | 国土交通省組織令 | 本省の課、官ポストや地方整備局の所掌事務など記載 |
004C | 国土交通省組織細則 | 上記の詳細が記載 |
004D | 地方整備局細則 | 上記の中で、地方整備局の詳細が記載 |
005 | 人事異動 | 国土交通省の人事異動 |
005A | 国土交通省幹部 | 幹部名簿 |
006 | 管理職への任用状況 | T種U種V種の採用者の本省課長級、室長級の任用状況 |
007 | 統計情報 | 河川、道路、港湾などの分野別の統計データ |
008 | 官民連携等 | PPP官民連携、PFI |
009 | 公共工事設計労苦単価 | 農林水産省及び国土交通省で調査し、決定したもの |
010 | 担い手3法 | 新・担い手3法(品確法と建設業法・入契法の一体的改正) |
011 | コロナウイルス | 新型コロナウイルス感染症対策 |
地方整備局等 | ||
001 | 東北トップページ | 東北地方整備局 |
002 | 職員団体関連 | |
002A | 幹部の異動 | 東北地方整備局の幹部の人事異動 |
003 | 北陸トップページ | 北陸地方整備局 |
004 | 職員団体関連 | |
004A | 幹部の異動 | 北陸地方整備局の幹部の人事異動 |
005 | 関東トップページ | 関東地方整備局 |
006 | 職員団体関連 | |
006A | 幹部の異動 | 関東地方整備局の幹部の人事異動 |
007 | 中部トップページ | 中部地方整備局 |
008 | 職員団体関連 | |
008A | 幹部の異動 | 中部地方整備局の幹部の人事異動(記者発表の1部) |
009 | 近畿トップページ | 近畿地方整備局 |
010 | 職員団体関連 | |
010A | 幹部の異動 | 近畿地方整備局の幹部の人事異動(記者発表の1部) |
011 | 中国トップページ | 中国地方整備局 |
012 | 職員団体関連 | |
012A | 幹部の異動 | 中国地方整備局の幹部の人事異動(記者発表の1部) |
013 | 四国トップページ | 四国地方整備局 |
014 | 職員団体関連 | |
014A | 幹部の異動 | 四国地方整備局の幹部の人事異動(記者発表の1部) |
015 | 九州トップページ | 九州地方整備局 |
016 | 職員団体関連 | |
016B | 幹部一覧表 | 九州地方整備局の幹部一覧表 |
017 | 地理トップページ | 国土地理院 |
018 | 職員団体関連 | |
018A | 幹部の異動 | 国土地理院の幹部の人事異動 |
財務省 | 財務省のホームページです | |
001 | トップページ | 一般的なページです。 |
002 | 予算書・決算書 | 予算書・決算書データベース |
003 | 国家公務員の年金実態調査 | 国家公務員共済組合年金受給者実態調査結果を公表 |
004 | 国家公務員共済組合事業統計年報 | 国家公務員共済組合事業統計年報を平成17年度から公表 |
005 | 毎年度の予算 | 各府省の予算のポイント等が掲載 |
006 | (国税庁)所得税の確定申告 | 国税庁の中にある『所得税の確定申告』のページです。 |
共済組合 | 国家公務員共済組合連合会のホームページです(現職の方必読) | |
001 | トップページ | 一般的なページです。 |
002 | 年金関係全般 | 年金請求手続き、年金試算等 |
003 | KKR年金だより | 年間3回発行される『年金だより』 |
004 | 44年特例年金 | 国家公務員共済組合に44年以上加入していた場合の特例年金 |
協会けんぽ | 全国健康保険協会のホームページです (再任用の方必読) | |
001 | トップページ | 一般的なページです。 |
002 | 申請書のご案内 | 任意継続の申請書、検診に関する申込書 |
003 | 生活習慣病検診 | 人間ドックではありませんが、ドックに準じた検査をして頂けます。 |
004 | 協会けんぽ任意継続 | 健康保険任意継続制度(退職後の健康保険)について |
厚生労働省 | 働き方改革など 関連する資料、通達などのホームページです | |
001 | トップページ | 一般的なページです。 |
002 | 労働時間の適正把握 | 労働時間の適正な把握のために 使用者が講ずべき措置に関するガイドライン(H29.1.20) |
003 | 厚労省法令等 | 厚生労働省法令等データベースサービス |
004 | 働き方改革の実現に | 働き方の実現に向けて 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律について(H30.7.6) |
005 | 障害者雇用率 | 障害者雇用率についてのページです。 |
006 | マクロ経済スライド | マクロ経済スライドって何? |
007 | 一緒に検証公的年金 | 公的年金の意義、仕組み、財政等 |
008 | 財政検証レポート | 平成26年度財政検証結果レポート |
009 | 時間外労働の上限規制 | 2019年4月から施行 時間外労働の上限規制 わかりやすい解説 |
010 | 年5日の年休取得 | 2019年4月から 何5日の年次有給休暇の確実な取得 わかりやすい解説 |
011 | パートタイム・有期雇用労働法が施行 | 2020年4月から 正社員と非正規社員の間の不合理な待遇差が禁止されます 再任用は? |
012 | 各種リーフレット | 働き方改革などのリーフレットを見ることが出来ます。 |
013 | 労働基準関係情報メール窓口 | 労働基準法などの違反が疑われる事業所の情報をメールで送る窓口 (サービス残業、最低賃金法以下の支払い など) |
014 | 知って役立つ労働法 | 働くときの基礎知識(「これってあり?まんが 知って役立つ労働法Q&A」 もあります。) |
015 | パート有期労働ポータルサイト | 改正後のパートタイム・有期雇用労働法について |
016 | 高年齢雇用継続給付 | 60歳到達等時点に比べて賃金が75%未満に低下した方に給付される給付金です。 |
017 | パートタイム労働法のあらまし | パートタイム労働法のポイント、概要など |
018 | 働き方・休み方 | 働き方・休み方改善ポータルサイト |
019 | サービス残業 | タダで残業 してませんか? させてませんか? |
020 | 知って役立つ労働法 | (まんが)これってあり? Q&A 知って役立つ労働法 |
021 | コロナウイルス | 新型コロナウイルス感染症について |
022 | 失業給付について(再任用だった方) | 再任用を満了された方で失業給付を受けようとする方の手続き(東京労働局) |
023 | 求職申し込み手続きのご案内 | 求職申込み手続きのご案内(再任用を満了された方)神奈川労働局 |
024 | 短時間勤務の年次休暇 | 週4日勤務の方でも週30時間以上働いていれば、5日勤務の方と同じ年次休暇日数です。(愛知労働局HP) |
025 | 昼休みの電話対応は? | 昼休みに電話対応や来客対応は、勤務時間と見なされます。(厚生労働省HP) |
日本年金機構 | 日本年金機構のホームページです | |
001 | トップページ | 一般的なページです |
002 | マクロ経済スライド | マクロ経済スライドについて紹介しています。 |
建設政策研究所 | 建設政策研究所のホームページです | |
001 | トップページ | 一般的なページです |
【参考】 | 神奈川県 | かながわ労働センターの労働関係資料(役立ちます) |
001 | 労働に関する資料 | 労働手帳(令和元年8月改訂)など |
【参考2】 | コロナ関連の支援 | コロナ関連の生活支援等(厚労省等の機関) |
001 | 生活を支えるための支援 | リーフレット「生活を支えるための支援のご案内」(厚生労働省) |
002 | 雇用調整助成金 | 緊急事態宣言を受けて、休業する事業主の方は、雇用調整助成金を活用して従業員の雇用維持に(厚生労働省) |
003 | 生活と雇用を守るための支援策 | 緊急経済対策に盛り込まれた支援策(補正予算等成立後)(内閣官房) |
004 | 経済産業省の支援策 | 緊新型コロナウイルスによる企業への影響を緩和し、企業を支援するための施策(経済産業省) |
005 | 国土交通省の支援策 | 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応(国土交通省) |